2012年4月30日月曜日

ロストオデッセイについて 私はロストオデッセイをやってみたいのですが一つ不安...

ロストオデッセイについて

私はロストオデッセイをやってみたいのですが一つ不安があります。
なぜなら評価が非常によかったブルードラゴンが自分にはまったく合わなかったからです。マップは広いわ、アイテム多すぎだし、バトルは単調すぎてすぐあきてしまいました。最近はまったRPGといえば「トラスティベルショパンの夢」がマップも広すぎではなく戦闘も楽しくてはまりました。ブルードラゴンに失敗した私にはロストオデッセイも楽しむ事はできないでしょうか??またロストオデッセイのマップは広いでしょうか?教えて下さい!!







私も、trbsf769さんと同じ感想で、

「ブルードラゴン」のマップの広さを楽しめなかった…者なのですが、



私の場合は、「ロストオデッセイ」を先にプレイしたのですが、



マップの広さ…という要素は、

「ブルードラゴン」に比べると、無かった・・・と、思います。



ただ、逆にブルードラゴンと違って、

絵が繊細なので、

アイテムなどを探すのが…、少し大変でした;



あとは、FFのようなゲームと比べると、

街のマップが多いような…気がしました;





全体的に、懲り過ぎてる…というのが、印象的です。





FFだと、「FF8」と「FF12」を合わせたような世界観だと・・・思います。





今日、またプレイしてみての感想です。



このゲームで、とても大きく関わってくるのが、



<千年の夢>ですが、



これは、≪小説≫形式で表現されているのですが、



私が思うのは、

内容として、様々な場面での人の様子が書かれているので、



例えば、今さら、<自我>が出来上がっているような方が読むと…、



少し、萎える。。。ようなところもあると思います;



色々な視点から、小説が書かれているので。。。。。





主人公が、第三者の視点から出来事を見てるので、



私個人的には、もう少し、ゲームに入り込んだ。。。形で



色々な事が表現されていれば・・・良いと思いました。。。





私が思ったのは、



このゲームは、



やはり、[若い人向き]だと思います。





≪ネタばれ≫ですが。。。



小説も、一つ一つの内容が違うので;



重いような気がしますし。。。



これだけ多くの物語を説明する理由が。。。



わからない。。。という感想も浮かびました。。。。。





少し、レビューっぽくなりましたが。。。



この辺で、失礼しますm(__)m





最後に;「ロストオデッセイ」は、



FFよりも、



マップの一つ一つが、



≪広い≫



という感じがします。





ゲームのキャラクターも、

FFよりも、

大きいので、



ゲームよりも、<映画>のような



感覚に、近いと。。。思いました;








やってみて気に入らないならアンスコすれば?



君のいう感性は私にはわからないから参考には

ならないだろう

0 件のコメント:

コメントを投稿