Xbox360を買おうか迷ってます。それで質問があります。
1、今買ってRPGの新作は期待できるのでしょうか?
FF13はPS3で発売だし、ほとんどがPS3に移り変わっていってしまうのかが心配です。みなさんだったらRPGを優先して考えるとしたらXbox360とPS3どちらを買いますか?
2、アーケードを買った場合次のゲームを全部やりきる容量はありますか?あとから容量を大きくできたりするのでしょうか?
<RPG>
①スタータオーシャン4
②トラスティベル~ショパンの夢~③ラストレムナント
④インフィニットディスカバリー
⑤ロストオデッセイ
⑥テイルズオブヴェスペリア
⑦ブルードラゴン
⑧PHANTASY STAR UNIVERSE
<格闘>
①鉄拳6
②ソウルキャリバー4
③DOA4
④スト4
⑤バーチャファイター4
<レジャー>
①桃鉄16
②ウイイレ2009
<アクション>
①11eyes
②バンジョーとカズーイの大冒険③CLANNAD
④ドラゴンボールZバーストリミット
⑤デビルメイクライ4
⑥無双OROCH魔王再臨
自分も360アーケード買いましたが、下の原因で売りました
1、体験版やバグ修正パッチなどのデータをダウンロードするから、まず内装ハードディスクは必要! (9000円ぐらい)
2、オンライン有料! (年間5000円)
3、使用環境にょって、無線LAN接続する場合は、別途専用のアダプタも必要! (7000円ぐらい)
*4、これからゲームどんどん進化するから、RPG(FF13とか)のゲームの容量が増える可能性が大きい、恐らくディスク3,4枚になるかもしれない(参考:PS3のMGS4は50GBぐらい)、そうするとソフトの管理はめんどくさくなりそうです (自分がバカですから、X360の問題ではありません)
いろんな情報から見て、マルチ発売されるソフトが増えてます。ですからPS3購入しました、ブルーレイも見れる、オンライン基本無料
以上で自分の経験でした
1,メーカーの判断による。
テイルズやスターオーシャンは前作から大幅に売り上げを落としてますね。
2アーケードは騒音がひどい、ロードが長くなるのでお勧めしない、
まずRPG期待としてですがFF13やりたいのであればPS3が間違いないでしょう
僕は両方持っていますがこれから発表される新作がどうなるかはだれも予想できないので
どちらかの判断は今やりたいゲームがあるのを買えばいいんじゃないでしょうか
あとアーケードですがハードディスクがないのでご指定のソフトを
インストールしてやるとなると容量は全く足りません
セーブするだけならいけるかもしれませんが
最初からデータ量が多くなる予定でしたらハードディスク搭載モデルの方が
お勧めだと思います
ハードディスクあれば体験版のダウンロードもできますしね
0 件のコメント:
コメントを投稿