2012年4月30日月曜日

Xbox360が壊れました。 赤の三つのリングがつきました。 (ただWikipediaの画像と...

Xbox360が壊れました。

赤の三つのリングがつきました。

(ただWikipediaの画像とは若干場所が異なり右上部分が点灯していません。)




買った物は「Xbox 360 コア システム トラスティベル ~ショパンの夢~ プレミアムパック」です。

本体裏には2006年と書いてありますが購入日は2007年の8月ですが、通販で買ったが故に店のはんこがありません。



この場合は3年修理は適応されるでしょうか?



会社は違いますが以前ソニー製の音楽プレーヤーも同様の状況でその通販の注文ページの印刷を添付したら無償で修理してくれました。



マイクロソフトもしてくれるのでしょうか?







あくまで購入日から3年間なので、買ったのが2007年8月なら延長保障の期限は今年の8月になりますね。

通販の納品書を入れておくのはいいと思いますよ。



手順ですが、

1. オンラインもしくはカスタマーサポートへの電話で修理依頼を出し、受付番号を取得する。

2. 宅配便の伝票の通信欄に、1で取得した受付番号を書く。とりあえず保証期間内なら着払いでOKなのは確認している。

3. 発送する。カスタマーサポートへの電話で依頼した場合は、宅配業者に取りに来るよう手配してもらうこともできる。オンラインでの依頼では受付完了のメールに宛先が書かれている。

4. 地域にもよるが1週間ほどで修理が完了して戻ってくる。この時1カ月分のゴールドメンバーシップのカードが同梱されている。

といった感じです。なので修理依頼の受付番号を取得してMSに送る形になりますね。








ここで修理すれば3000円です

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w48090229







三つ点灯の場合はマザーボードごと交換しないと直らないので、某家電量販店やゲーム店では修理不可能です。

とりあえずサポートセンターに電話してみてください(メールは相手にしてくれない)。

おそらく無償修理してくれるでしょう







私のXBOX360はアマゾンで買い保障書のところに



購入印が入っておらずレッド リング オブ デスになりました



症状はまったく一緒でした



電話をして領収書のことを言ったら購入日がわかるか聞かれました



購入日がわかると言ったら無償修理適応されるとの事でした



2005年12月 初期型XBOX360を購入



2008年6月に故障し購入日入りの領収書と一緒に送り無償修理を受けました



修理箇所はマザーボードとアルゴンボード(本体電源スイッチ部分)の交換でした



本体に2006年と入ってるそうですがそれは製造年だと思います



購入日は2007年との事なので2010年8月まではRRoDにかぎり無償のはずですので



購入日がわかる領収書と一緒に送れば無料になるはずですが



一度電話で確認することをお勧めします



マイクロソフト以外でも修理受け付けているところもありますが



通常修理で修理不可能な場合改造修理になります



改造XBOXはマイクロソフトは認めていないのでXBOX LIVEに繋いだ場合



本体BANされる可能性がありますし



マイクロソフトでの修理も一切受け付けてもらえません



Wikipediaの画像は横置き画像です



縦置き・横置きどちらの置き方でも右上以外が赤く点灯します





ちなみに2009年12月31日レッド リング オブ デスで再び故障



修理時の新しい保障が90日のなので修理に電話だと1万3千円くらい



ネットからだと1万円くらいと言われました

0 件のコメント:

コメントを投稿