2012年5月3日木曜日

攻略サイトやガイドブックを見ないでもクリア出来る、おススメのRPGゲームあります...

攻略サイトやガイドブックを見ないでもクリア出来る、おススメのRPGゲームありますか?

こんにちは、何かRPG系のゲームがやりたいなと思うのですが、私は攻略サイトやガイドブックを見てゲームをするのがあまり好きではありません。

内容がネタバレしてしまうのが嫌なのと、いちいちPCや本を見ながらゲームするのが面倒くさい、というのもあります。



事前に攻略方法を知っておかないと後々まで響く、しかも後で気づいてもやり直しもきかない、というタイプのゲームも多いですよね。

こういうタイプは避けたいです。

一番最近これを体験したのは、PSPでタウンロードしたFF8です。

召喚獣やらカードやら武器の強化やら…何も見ないでは絶対無理なゲームでした。



逆に特に何も見ないでも出来たなと思うのはドラクエシリーズです。

対象年齢が低いからなのか、次に行くべき場所などもゲーム内でなんとなく示されていて問題なくクリア出来ました。

多少なら先に知っておかないと入手できないアイテムがあるとか、発生しないイベントがあるとかは我慢できます。

気に入ったら二週目もやるので、二週目は攻略サイトを見ながら、というのが定番です。

でも一週目は何も見ないでやりたいんです(笑)



持っているゲーム機はPS2、PS3、PSP、DSです。

マリオ的なアクションメインは苦手ですが、キングダムハーツ程度なら出来ます。

何かおススメ教えて下さい!







そうですね・・・

PS3の「トラスティベル ~ショパンの夢~ ルプリーズ」はどうでしょうか?

自分もゲームはさほど得意ではないのですが、

このゲームは物語に沿って進んでいく感じなので、

詰まることはあまり無かったです。

戦闘も技を簡単に出すことが出来ますし、

何よりキャラクターが皆独特でいいキャラしてます!

少し詰まったとしても、

町の人に話しかけるだけで、十分なヒントをもらえることもあります。

物語りもすごく面白くて、自分の中では5本の指に入る作品です。

もしサイト等を見て、「面白そうだな」と思っていただけたら、

ぜひやってみてもらえるとうれしいです^^








ロマンシングサガ ミンストレルソングはいかがですか。



PS2です。



自由度が高いRPGで、いろいろな場所でいろいろなイベントを、誰がどんなメンバーでこなしてもいい………と、冒険者独自のストーリーを進められます。









PSPで移植版も出ている、幻想水滸伝2がお勧めです。

シリーズの中でも一番の傑作です。

中身はシンプルなドット絵RPGです。

戦闘面でも、システムの面でも、快適でさくさく進めるような作りになっています。



一番の特徴は仲間になるキャラが総勢108人もいることです。

仲間が増えていけば、本拠地に商店や鍛冶屋、牧場、レストランなどさまざまな施設がオープンし、ミニゲームも色々楽しめます。

通常戦闘は6人パーティーですが、もちろん、戦闘におけるメンバー編成の選択肢も増え、メンバーの組み合わせによっては強力な「協力攻撃」もあり、それを探す楽しさもあります。たいていは何となくわかりますけどね。イケメン3人とか、師匠と弟子とか、中にはハゲ爺さん3人そろえるとかwww。



しかし、特筆すべきは、そのストーリーです。

剣と魔法で魔王を倒すというものではなく、2国間の戦争が舞台です。

主人公と親友は、濡れ衣を着せられ祖国を追われ、悲惨な戦争の現実を目の当たりにし、戦争を終わらせようと尽力していきます。

その過程で本拠地を持ち、たくさんの仲間が結集していくことになります。



しかし…ネタバレになるのでこれ以上は書けませんが、エンディングは泣けます。

それこそ泣きゲーとして有名な、「FFⅩ」や「クライシスコア」を超えるものだと思っています。



実は幻想水滸伝シリーズのお約束は「108人全員集めたら真のエンディング」が見れることです。

しかし、おそらく初回プレイでノーヒントでベストエンドにたどりつくのは、まず無理でしょう。

それでもいいんです。

ぜひ初回は、何も見ずにプレイして、自力でエンディングを見て下さい。



一回目何も見ずにプレイして、2回目は攻略サイトを見ながら、というプレイスタイルの方には、ぜひお勧めです。

たぶん、そう言わなくても、1回目のエンディングの後、何が何でも真のエンディングを見たくなるでしょうから。







『ヴァルキリープロファイル』(PS)はどうでしょうか。



難易度ノーマルで普通のエンディングを見る分には、本もサイトも不要ですよ。







ファイナルファンタジーの10と13はどうですか? どちらも一本道ゲーなので迷いません 10については戦闘方法はドラクエと同じようなもんです 13は最初はちと難しかったですがアップデートでイージーモードがでたらしく簡単だそうです







DS版、クロノトリガーはいかがでしょうか?二週目以降も楽しかったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿