2012年5月2日水曜日

ゲームベスト5!!(RPG限定。アクションRPG可) 見たら絶対答えるべし。

ゲームベスト5!!(RPG限定。アクションRPG可)

見たら絶対答えるべし。

あなたが今までにしたゲーム(RPG)の中でベスト5を書いてください。(←書ける人はベスト10でも20でもなんでも構いません。逆に書けない人はベスト1とかでもいいです。)

出来れば、オススメのポイントとかも書いてくれると嬉しいです。

ゲームの機種はPC以外なんでも構いません。

では、どうぞ♪



検索用

FC SFC N64 GC Wii GBA GBC PS PS2 PS3 xbox360 DS 3DS スクウェア エニックス ニンテンドー セガ カプコン ソニー バンダイ ナムコ キャビア マリオ ワリオ ルイージマンション スーパーマリオ ペーパー サンシャイン カート パーティ テニス ゴルフ マリオワールド マリオストーリー マリオブラザーズ マリオ&ルイージRPG ファイナルファンタジー FF ドラゴンクエスト DQ スターオーシャン ヴァルキリープロファイル レナス シルメリア 砦を背負うもの ゼノギアス ゼノブレイド ゼノサーガ ドラッグオンドラグーン DOD ニーアレプリカント アークザラッド タクティクス ゴッドイーター ロードオブアルカナ エンドオブエタニティ EOE folkssoul エンチャントアーム デビルメイクライ トラスティベル~ショパンの夢~ レイトン キングダムハーツ KH バースバイスリープ BbS re:coded ベイグラントストーリー クライシスコア CC ダージュオブケルベロス DC ラストオーダー アドベントチルドレンコンプリート ACC クロノトリガー クロノクロス いただきストリート イースフェルガナの誓い ラストストーリー ディシディア デュオデシム the 3rd birthday ブレスオブファイア 幻想水滸伝 ラストランカー シャイニングハーツ モンスターハンターポータブル メタルギアソリッド 大神 零 レジェンドオブドラグーン ラジアントヒストリア クウォンタムセオリー トリニティジルオールゼロ ゼルダの伝説 ブレイドストーム トトリのアトリエ ロロナのアトリエ ライズフロムレア ニンジャガイデン ソニック バイオハザード プリンスオブペルシャ 戦場のヴァルキュリア ヘブンリーソード ラチェット&クランク VANQUISH ラジアータストーリーズ マグナカルタ タイタンの戦い 朧村正 アークライズファンタジア レギンレイヴ コールオブデューティ 慰めの報酬 ジャストコーズ ダークサイダーズ シャドウハーツ ラストレムナント 白騎士物語







1テイルズオブヴェスペリア(PS3)

戦闘がおもしろくボリュームが豊富で300時間ぐらいやりました!!



2テイルズオブグレイセス(Wii)

ストーリー、戦闘ともにおもしろくよかったです。



3ファイナルファンタジー10(PS2)

ストーリーがよくこれでRPGにハマりました。



4ドラゴンクエスト5(PS2)

初めてのRPGで王道って感じです。



5テイルズオブジアビス(PS2)

初のテイルズでストーリーがよかったです。



6キングダムハーツ2(PS2)

戦闘が幅広くておもしろかったです。



7ファイナルファンタジー10-2(PS2)

10の続編でやりこみました。



8ファイナルファンタジー12(PS2)

進化したFFって感じで楽しめました。



9ファイナルファンタジー13(PS3)

グラフィックに関しては圧倒的です。



10ファイナルファンタジー8(PS)

主人公が学生ってとこがよかったです。





これが私のTOP10ですね。








RPGプレイ経験が少ないので、自分がやったことある範囲ですが・・・



1.アークライズ ファンタジア(wii)

ストーリーもよいですし、何より光召術やムービーの声有りが素晴らしいです!

戦闘システムも面白いですが、ボス戦の異常な長さは何とかしてほしいです・・・



2.ファイナルファンタジー13(PS3)

あまり評判が良くないようですが、僕的には良作です。

ストーリーも味がありますし、戦闘が早く終わるのでゲームがサクサク進みます。



3.ドラゴンクエスト8(PS2)

ストーリーはまぁまぁです。戦闘システムが、昔ながらですが立体的な映像で、技の一つ一つがいいです(特にメラゾーマ)



4.ドラゴンクエスト9(DS)

ストーリーはピンときませんでしたが、伝統の戦闘システムとワイヤレスプレイに満足です!



5.キングダムハーツ バースバイスリープ

唯一プレイしたアクションRPGです。ストーリーはまぁまぁですが、三人の視点でプレイできることに満足です!!







1位 ウィザードリィ生命の楔



2位 ウィザードリィ忘却の遺産

1・2位の理由→難しいけれど凄く楽しい。



3位 ドラクエシリーズ

ドラクエ好きだから♪

4位 真・女神転生DS

3位と同じ理由

5位 エストポリス

5位の理由 簡単だったけどキャラクターが格好いい。







1位ファイナルファンタジー12

オリジナル版と海外版で8周しました

タイムアタックもやりましてラストのキャスト一覧終わった後のセーブ時間が開始から7時間半

朝から初めて夕方にエンディングw

ヤズマット、ジャッジ五人と素晴らしすぎる!



二位

ファイナルファンタジー8

オメガウェポンの強いことなんの、ガードゲームなどもありやりこみ満載!

三位

ゼノサーガ3

ゼノサーガ2がクソゲーオブザイヤーで3が見放されてしまったがあの濃厚なストーリーの出来栄えに脱帽です

戦闘が地味なんだけどそこがいい!

音楽もピアノが多くてナイス!

四位ドラクエ8

初めてのRPGで初めてのゲーム なんか当時は感動し過ぎて死んだ

当時中1の私にはぱふぱふイベントですら興奮したw

第五位ファイナルファンタジー7

グラフィック、クラウドの腕が砂時計にしか見えないながらもチョコボレースやチョコボ育成は楽しい。

チョコボに野菜代700万ギルは使った

音楽良かったしストーリーもナイス!

必殺技も豊富



FFシリーズは11と2以外はやった

ドラクエは5 6 8

受験終わったらゼノブレイドやります

友達曰くFF12の進化版らしいから楽しみです

後、モンハン3rdも

こんな感じです







幻想水滸伝Ⅱ

空の軌跡

テイルズオブファンタジア

テイルズオブエターニア

ゴッドイーターバースト



でもニ位と三位には差があります(笑)







おいおい、嘘だろ?何で誰も【wizardry(ウィザードリィ)】の名前出さないんだ?全く、質問者さんも記載していないようだし、これを知らずしてRPGのベスト○○とかを語ろうという最近の若者は困るね。

ごめんなさい、トトモノはあるのにウィザードリィがないとか、あまりにも忘れられてたみたいでちょっと悲しかったんだ。そういう私も20歳だけど。

※クリアしたことがある作品で、できるだけシリーズものは1作品だけ入れることにします。



ベスト1【ウィザードリィ7 ガーディアの宝珠】

正規シリーズウィザードリィ7を家庭用ゲーム機のPSに移植したもの。プレイヤーはキャラクターを6人まで作り、ゲーム開始直後からいきなり宇宙船で惑星ガーディアへ飛ばされ、挙句の果てに転送装置で強引にガーディアへ降ろされる。

主人公らは長らく宇宙の旅をしていて新鮮な空気を吸っていなかったせいか、惑星ガーディアに降ろされた時は大きく深呼吸することとなるのだが、何かがおかしいのだ。そう、主人公らが降り立ったとこは・・・・。(略)



発売当初はPSができたての頃だろうか、その時期を考えるとまず言えるのがとても広い世界である。3DダンジョンRPGというと狭苦しい感じがするのだが、ウィザードリィ7は世界そのものを3Dダンジョン風に置き換えているため、当時のゲームとは思えないほど広い世界です。

また、各所に存在するNPCは各自行動をとり、その全てが自動的に動き回っているという今までの作品ではなしえなかったリアリティがある。PS版のBGMはナチュラルで、それがまたこのゲームの雰囲気をかもしだしているといえよう。

BGM自体はあるのだが、数が少ないのです。しかし、その数少ないBGMはどれも良曲だったりします(ゲームが糞だからBGMも糞っていう人いるけどね)。



ウィザードリィ6からの続編で8の前のシナリオになりますが、当時のゲームとしてはひときわ優れていたと思われます。ただ、あまりのロード時間の長さと英語版基準で移植されてしまったために序盤の難易度が劇的に高いことから多くのファンは5分程度で投げだしたという話もあります。

もし興味が沸いたら、おそらくワゴンで100円で売ってるだろうから試してみることをお勧めする。









ベスト2【ディアブロ】

こちらも有名なPCゲームですが、しっかりPSに日本語移植されていますよ。基本的には初代ウィザードリィ#1をアクションRPG風にした感じでしょうか。

当時では珍しく、二人プレイで出来るRPGで尚且つプレイヤーアタックが可能だという仕様を持ったゲームだったので、競ったり、対人という意味でもはまっていた人は多いようです。

こちらもワゴン100円レベルの作品ですが、FFやDQには負けない面白さを持っていますしコスパも考えるとやはりベスト2って感じですね。売れてるから面白いんじゃない!自分で面白いと思えるものが面白いんだ!

※ロード時間が玉に瑕。そして「ここではなげられん」は名言







ベスト3【魔界塔士Sa・Ga(GBの作品です)】

20階層近い塔を登りつづけて人間の・・・欲望とか希望とか、醜いところとか・・・。そんなのがたくさん詰まった作品。

だが、「かみ」だけは許さん。

サガシリーズの元祖です。ゲーム的には2のがやり込要素も育成の仕方もかなり増えて楽しいんですが、総合的に好きなのはこちらです。最後までじっくり登っていけばどういうゲームかわかってきます。お勧めのポイントはあえて書きません。









ベスト4【サンサーラナーガ2(SFC)】

やり切れません。納得いきません。キャラクターと世界観とストーリーのギャップが逆に心を痛めつけます。

主人公が竜を育てて、その竜が子供を作り、その子育てをしたり、そんな感じで半ば育成っぽいゲームですが、ストーリーが重いんです。1も1で理解不能だった点が多いけど・・・。

中々忘れられるような作品ではなかった。











ベスト5【LIVEALIVE(SFC)】

オムニバス形式でいろんなキャラクターのストーリーをクリアして最後に最終章へ向かう形のゲーム。

どれも短いストーリーでしかないのだが、その1つ1つにいろんな意味が込められているのか、ゲームプレイ最中にも悩まされるのですが、クリアしたとこでもっと悩まされます。

ちょっと値段高めの作品ですが、1度やってみて損はないかもしれないかな?







別に、最新機種のゲームなんて探さなくても良い作品には巡り合えるさ。FFだからとか、DQだからとか、そのシリーズだから必ず次回作もおもしろいなんてことはない。シリーズ化されてなくてもおもしろい作品はたくさんあるし、周りのみんなが糞だっていっても自分にとっては面白い作品がある。

それで・・・ロード時間が長いだとか、ストーリーが×だとか、絵が汚いだとか、古臭いだとか、挙句の果てには面倒だからとかの理由で糞とかいわないでほしいんだ!



こんなところです。







幻想水滸伝Ⅱ

俺の屍を越えてゆけ

天外魔境ZERO

ドラゴンクエストV

クロノトリガー



ですかね。







私はザ・トライアスロンが大好きです。 答えないといけないみたいなんで・・・・・・

1つで許してください。







英雄伝説空の軌跡

キングダムハーツ2







1Demon's Souls

2End of Eternity

3FALLOUT 3

4Fallout: New Vegas

5FINAL FANTASY XIII

6NieR RepliCant

7Last Rebellion

8STAR OCEAN THE LAST HOPE -INTERNATIONAL-

9アガレスト戦記ZERO

10アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く

11剣と魔法と学園モノ。2G

12剣と魔法と学園モノ。3

13セイクリッド2

14白騎士物語 -古の鼓動-

15白騎士物語 -光と闇の覚醒-

16大航海時代 Online

17超次元ゲイム ネプテューヌ

18テイルズ オブ ヴェスペリア

19ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎

20トトリのアトリエ~アーランドの錬金術士2~







RPGはあまりやったことがないので、詳しいのは知りませんが、個人的にはこれです。

1:ドラゴンクエストⅨ(DS)

2:スーパーマリオRPG(SFC)

3:ドラゴンクエストⅢ(FC)

4:ファイアーエンブレム紋章の謎(SFC)

5:ドラゴンクエストⅠ(FC)







①空の軌跡

②テイルズオブジアビス

③ニーアレプリカント

④シャドウハーツ2

⑤ヴィーナス&ブレイブス

⑥幻想水滸伝2

⑦ファイナルファンタジー10



ヴィーナス&ブレイブスは今度PSPで出るので、すごく楽しみにしています。戦闘が少し変わっているのですが、音楽がすごく素敵で、おすすめです。







①ポポロクロイス物語

②空の軌跡

③ダーククロニクル

④スターオーシャン3

⑤テイルズオブヴェスペリア

⑥テイルズオブジアビス

⑦スターオーシャン2

⑧テイルズオブシンフォニア







一位天外魔境2(PCE)ストーリー、ゲームバランス、音楽、キャラすべてが最高! ニ位ロマサガ2皇帝継承システム、技閃き、七英雄、音楽(イトケンは神)文句なしのスーファミの名作!三位テイルズオブジアビスもしくはテイルズオブヴェスペリア(PS3)キャラがとにかく好き、戦闘が迫力あって極め要素がかなりあり合わせれば10周はやった最近の中では面白いロープレ。五位ファイナルファンタジー7 これは誰でも一度はやったであろう名作、初めてPSで登場してグラフィックの綺麗さに感動したけど今見ると逆に笑える。マテリアシステムは斬新だったけどキャラの個性はまるでなかった戦闘。音楽はさすが植松氏!







1位 エンドオブエタニティ(PS3)

ヴァシュロン笑える。リーンベルかわいい。着替えが楽しい。



2位 FF7(PS)

スーファミからPSへ。鳥肌立った。



3位 聖剣伝説2(SFC)

音楽が楽しい。ちびキャラがかわいい。剣振り回すの楽しい。



4位 エリーのアトリエ(PS)

アイテム合成燃える。エンディング全部見た。



5位 アルトネリコ3(PS3)

詩調合がグッド。ほとんどニコニコ動画でハマった。

ぶりはまち笑える。



回答者女子です。 かわいいゲームしかやらない。

アルトネリコのパージはちょっと引く。けどおもしろい。



追記

ゼノギアスは私もやりました。PSですよね。

バグの回復方法は分かりません。



しかし、バグがあったと聞いたことがないので、

ディスクの劣化かとも思います。



どこかの中古屋さんでディスクの研磨をしてもらっては??

有料で研磨をしてくれる中古屋さんがあると思います。

私が知ってるのは、シータという中古屋さんです。

http://www.comroad.co.jp/theta/



他にも検索したらいろいろ出ました。

http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E7%A0%94%E7%A3%A8%E3%80%80%E3%8...







本田△







ギャーーーーーーーーーーーーーーーーー







1.ロマンシングサガ SFC



2.ヘラクレスの栄光Ⅲ SFC



3.ドラゴンクエストⅢ FC



4.ルナ エターナルブルー メガCD



5.ランドストーカー メガドライブ







1位ロマンシングサガ3 SFC

音楽最高



2位ドラゴンクエスト3 FC

初体験のRPG



3位ファイアーエムブレム聖戦の系譜 SFC シミュレーション最高峰



4位ファイナルファンタジー5 SFC

初体験のFF



5位聖剣伝説 GB

聖剣伝説最高



6位ファイアーエムブレム紋章の謎 SFC 初ファイアーエムブレム



7位ファイナルファンタジー4 SFC

ゼロムスの強いこと



8位聖剣伝説3 SFC

完成度高いよね



9位ゼノギアス PS

先生強かった!



10位ロマンシングサガ2 SFC

七英雄強すぎ。ラスボス前ではまって戻れなくなって最初からやり直しに泣いた人は数知れず。



あれ、スクウェア多いな(;^_^A







1位 龍が如くシリーズ ストーリー・バトル・システム・グラフィック・キャラクターは最高クラスです!

2位 デビルメイクライシリーズ&ベヨネッタ 技がスタイリッシュ!キャラクターも個性的で良い!

3位 戦国BASARAシリーズ 大勢の敵を斬る!斬る!斬る!コレがたまらない!

4位 メタルギアソリッドシリーズ ストーリーの良さとキャラクターの個性感が最高!

5位 マリオカートダブルダッシュ! 二人乗りレースってなんか良い味してますな。

ぐらいですかね。







1.戦場のヴァルキュリア(PS3版): もう6周やってしまった。



2.エースコンバット5 The Unsung War: やはり6周くらいやってる。



3.バイオハザード4: バイオの中では最もストーリー性があると思われる。



4.ロマンシングサガ2: ライフが無くなるとロスとしてしまうと言うハードな設定にメロメロ



5.ドラクエ4、FF4: スーファミ時代他にやるものもお金もなくて合計で50回はやった。もう見たくもないと思いながらやった伝説のゲーム。







ほとんどがFFになってしまいますが…



1位: アークザラッド2(PS)

ともかくボリュームがすごい! 長いストーリー、ダンジョン構成、モンスター育成、サブイベントなど

別途でモンスターゲームを購入して、友達とよくやりあったものです。



2位: FF12(PS2)

シームレスバトル(ADB)というRPGではめづらしいシステムを導入。いちいちエンカウントしないのでイライラしない。

ガンヒットシステムという条件を満たすと勝手に動いてくれるシステムがあるのだが、これが便利で奥が深くて楽しめれる。敵の行動パターンを分析して条件や順番などを考えて組み合わせていく。そして、これによって強敵を倒した後の快感はたまらん!

ダンジョンの構成も素晴らしく、サブイベントも豊富でやりがいがあります。



3位: タクティクスオウガ(SFC)

チェスのようにマス進めるSRPGです。地形などを考えて攻めていくというのが面白い。ストーリーも素晴らしいですね。映画のようです。



4位: FF5(SFC)

ジョブチェンジシステムが気に入りました。4人に何のジョブをつけて、どのアビリティをセットしようかいろいろやってたものです。極めすぎるとジャイアンパーティーになります。先生がのび太化してしまいますw



5位: クロノトリガー(SFC)

FF4~9のATBをよくここまで工夫して作ってくれました。

シンボルエンカウントなので、快適です。バトルも工夫によっていろんな敵を巻き込んでかたずけてくれますから…



6位: FFタクティクス(PS)

タクティクスオウガ + FF5です。

これは語るまでもないでしょう。



7位: FF7(PS)

初プレイFF。マテリアシステムの奥深さと、ミニゲームが良かったです。

マテリアシステムはマテリアという球をセットするのですが、マテリア同士を連結すれば、組み合わせによってはとんでもないことになります。マテリアの組み合わせによって100万くらいある裏ボスを一撃で倒せちゃうくらいですw



8位: FF8(PS)

7の次にプレイしたFF。学園もの、未来都市、宇宙といういろんな設定が気に入りました。

ジャンクションシステムは斬新でいろいろいじるのは楽しいんだけれど、コツつかむとボス含める敵が虫けらみたいになっちゃうんで、そこが不満でした。



9位: 伝説のオウガバトル(SFC)

RTSです。戦国時代みたいに城を制圧するゲームです。



10位: FF3(FC)

元祖ジョブチェンジシステム。しかしこの頃はほとんどジョブ変えを行っていません。する意味がないので… まるで迷路で地獄のようなダンジョンが印象に残ってます。



11位: イース フェルガナの誓い(PSP)

アクションRPGです。FFと比べてしまうせいか、あまり印象に残ったものはないです。ただこういう形式のが好きなだけで…



12位: イース ナピシュテム(PSP)

同上



13位: FF6(SFC)

世界観は印象に残ります。仲間も豊富なのでいろいろ使いたくなります。



14位: チョコボの不思議なダンジョン2(PS)

ダンジョンRPGです。死神によく襲われてましたw



15位: 武蔵伝(PS)

アクションRPGです。敵から技を利用できるのがこのゲームの特長ですね。



16位: FF9(PS)

ストーリーが良かった以外は特に印象に残るものではありません。



17位: FF10-2(PS2)

FF4~9までのATBを更にアクション要素を取り入れたって感じですね。敵の動きを攻撃によって止めたり、一斉に攻撃してリンチしたり…

あとドレスフィアシステムというFF5のジョブチェンジを発展させたものを導入。バトル中でもジョブ変えができるようになりました。

ただはっちゃらけてるのが問題。



18位: FF13(PS3)

一本道は見てはいけない!

10-2で述べたATBを発展させ、複数コマンド、MP廃止を取り入れた。更に味方はリーダー一人しか操作できない。他の味方はオプティマチェンジによって動かされる。

オプティマシステムというのはフォーメーションチェンジみたいなことを言います。サッカーでいうと途中で陣形を変えるみたいなもんです。ここが新鮮な味がしてよいのですよ。



19位: FF10(PS2)

これも一本道は気にしない!

FF4~9までのATBに代わりCTBというものを導入。これはドラクエのターン性にSRPG要素を混ぜた感じです。ようは戦略要素豊富だということです。何をしたかによって、行動順が変わります。



20位: ベイグラントストーリー(PS)

アクションRPGです。難易度が鬼畜ですが、達成感があります。



っていう感じです。

最近は…

0 件のコメント:

コメントを投稿